画面録画の時、せっかく録画の方法を知りましたが、なぜか録画した動画に音声がないことになっています。そういう時はむかつくんですよね。
この記事では、画面録画に音声が入らない原因及び対処方法について解説します。iPhoneやAndroidだけでなく、PCでの対処方法もありますので、ぜひ参考にしてください。
iPhone/Androidで画面録画する時に音声が入らない原因と対処法
iPhoneでは、デフォルトでiPhoneやAndroidスマホから発する内部音声を収録するようにしています。マイクの音声を収録したい時だけは手動でオンにする必要があります。
画面録画に音声が入らない時は、下記の原因が考えられます:
➀画面収録する時に音量は0になっていないか
録画を開始する前に、必ずスマホの音量ボタンがゼロになっていないかを確認しておくましょう。
対処法:スマホの音量を適切な音量に調整してから録画を開始してください。
➁マイクの音声収録オプションを手動でオンになっているか
画面収録の内部音声は無事収録されていますが、マイクの音声だけが収録されない場合は、マイク収録のオプションが有効にされていない可能性が高いです。そういう方は、次の解決案を参照してください:
対処法:内蔵の画面録画機能を開始する前に、次の手順を参照して、手動でマイクキャプチャ設定をオンにしよう!
iPhoneの場合:
iPhoneの画面収録アイコンを長タップします。
次に、スマホの画面下部に表示される「マイクオン」をオンにします。
後は「収録を開始」をタップすると、マイクの音声が収録されます。
Androidの場合:
通常、「スクリーンレコーダー」のオプションを選択した後、「録画を開始しますか」という確認メッセージ付きのウィンドウが表示されます。その確認メッセージ付きのウィンドウで「マイクオプション」をオンにすると、マイクの音声を収録できます。
③キャプチャした対象サービスは音声のキャプチャを禁止になっているか
Zoom、Skype、Lineのビデオ通話、iPhone内蔵のFace timeアプリを使用する時、画面録画する時、マイクがオンになっても録画できないように設定されています。
対処法1:まずは画面収録を開始してからミーティングアプリや通話を開始してください。この方法だと、音声が収録されるまま録画されるかもしれません。
対処法2:サードパーティー製の録画アプリの制限はそんなに厳しいわけではないので、内蔵の録画アプリの代わりに、サードパーティー製の録画アプリを使ってみてください。
*上記2つの対処法では、録画に制限した対象サービスに対し、100%解決できるというわけではありません、予めご了承ください。
④バージョンが古い
お使いのスマホのバージョンが古い場合、画面録画に音声が入らない場合があります。
対処法:上記の方法を試したところでも問題を解決しない場合は、スマホのOSバージョンをアップグレードしてみることがおすすめです。
PCで画面録画する時に音声が入らない原因と対処法
PCで画面録画に音声が入らない原因は以下を参照してください:
➀スピーカーの音量が0になってる
パソコンで録画する前にも、音量の確認も重要です。音量がゼロのまま画面キャプチャを開始する方も多いです。
対処法:パソコンの画面下部に表示される音スピーカーのアイコンをクリックし、音量を上げてから録画を開始してください。
➁録画する対象のサービスはキャプチャ禁止の対策を行っている
一部の配信サービスでは、画面キャプチャに対策を取っており、録画はできるが音声が入らないように設定しています。
対処法:この問題を解決するために、「画面キャプチャに対策した」問題を解決できる専用の録画ソフト:iTop Screen Recorderを利用するのがおすすめです。詳しいやり方は、この記事を参照してください:【PC・スマホ】録画できない画面を録画できる方法の詳解
③オーディオの設定が間違っている
特にWindowsのゲームバーを使用して画面キャプチャをする時は、この問題が生じる可能性が多いです。
対処法:Windowsゲームバーで録画する時は、設定で収録する音声デバイスを「すべて」に変更してください。
手順:
Windows+Gを押し、ゲームバーを呼び出す
「設定」(歯車のアイコン)をクリックし、「ウェジェット」オプションをクリックし、「録音するオーディオ」オプションで「すべて」を選択してください。
上記まで、PCやスマホで画面録画する時に音声が入らない原因と解決策を紹介しました。一部はデバイスの設定が間違っているから、もう一部はキャプチャ対象がキャプチャ制限をかけています。
ここでは、使い方と録画の設定が簡単で、録画の時に音声のキャプチャ制限も解除できるツールを紹介します。
設定が簡単!数クリック音声ありで録画できる専用ソフト
iTop Screen Recorderという録画ソフトは、使い方がすごく簡単な録画ソフトで、パソコンの画面に限らず、iPhoneやAndroidスマホの画面も録画できます。このツールの特徴は以下です:
数クリックでデバイスのシステム音とマイク音の収録をオンにすることができ、録画に音声入らない問題が発生する頻度を減ることができる
強力なキャプチャオプション:パソコンの音量設定が0になっている状態でも音を収録できる
キャプチャ禁止のサービスが「黒い画面」になる問題と音入らない問題を解決できる「拡張モード」を搭載
初心者に優しい:ソフトのインターフェースが分かりやすく、初心者でも簡単に使える
筆者的に、iTop Screen Recorderという録画ソフトの使い方が便利の上、キャプチャオプションも豊富と思いますのでいつもこのツールを愛用しています。この録画ソフトは興味のあるからは、次のボタンからソフトダウンロードして使ってみてください。
まとめ
この記事では、パソコンやスマホで画面録画する時に音声が入らない原因と解決方法を説明しました。ぜひ参考にしてください。
コメントを残す *メールアドレスが公開されることはありません。