ホーム > ブログ

【JAVA版・統合版】マイクラでスクショを撮る方法と保存先完全ガイド 

Minecraft(マイクラ)は世界中で人気のサンドボックスゲームで、日本でも学生から大人まで幅広くプレイされています。プレイ中に「自分の建築や冒険を記録したい」と思うことは多いですが、実はJAVA版と統合版でスクショの撮り方や保存先が異なるため、迷っている人も多いです。

この記事では、JAVA版・統合版それぞれのスクショ方法、保存先の確認や変更手順、トラブル対処法までを、初心者向けに詳しく解説します

マイクラJAVA版と統合版の違い

マイクラスクショを撮る前に、まずは、自分が使っているバージョンを確認しましょう。

日本ではPCユーザーはJAVA版、Switchやスマホユーザーは統合版を使うケースが多いです。


JAVA版 統合版
対応デバイス PCのみ PC / Switch / Xbox / スマホ
MOD対応 ▲(制限あり)
スクショ方法 F2キー デバイスによって異なる

*個人的な経験ですが、クリエイティブ建築をじっくり楽しみたいならJAVA版、友達と気軽に遊びたいなら統合版がおすすめです~

マイクラスクシの操作方法もそれぞれバージョンにより、違うので、下記で詳しく見ていきましょう。

マイクラJAVA版でスクショの撮り方と保存先

マイクラJAVA版スクショの撮り方

JAVA版では、ゲーム中にF2キーを押すだけでスクショが撮れます

マイクらスクショを撮ったと、画面左下に「スクリーンショットを.pngとして保存しました」と表示されます。

x01.webp

JAVA版マイクラスクショの保存先

撮ったマイクラスクショは、以下のフォルダに自動保存されます。

●Windowsの場合

C:\Users[ユーザー名]\AppData\Roaming\.minecraft\screenshots

●Macの場合

~/Library/Application Support/minecraft/screenshots

注意:

日本語Windowsでは「ユーザー」フォルダが漢字表記になることがありますが、パス自体は同じです。

「AppData」フォルダは通常非表示なので、エクスプローラーで「表示」→「隠しファイルを表示」にチェックを入れてください。

x02.webp

JAVA版マイクラスクショ保存先の変更方法

マイクラスクショの保存先を特定フォルダに保存したい場合は、以下の手順で変更可能です。

1.新フォルダーを作成

2.マイクラランチャー起動して、「起動構成」にアクセス

x03.webp

3.使用プロファイルの「…」→「編集」

x04.webp

4.「ゲームディレクトリ」>「参照」で先作成した新フォルダーを選択

x05.webp

5.設定を保存してゲームを再起動

6.マイクラの保存先フォルダーへアクセスして、元のsavesフォルダから新フォルダーにデータをコピー

C:\Users[ユーザー名]\AppData\Roaming\.minecraft\saves

これでJAVA版マイクラスクショ保存先を新しいファイルへ変更できました。

マイクラ統合版でスクショの撮り方と保存先

JAVA版と違い、統合版のマイクラスクショを撮るのはデバイスごとに方法が異なります。ここではPC版を例として解説します。

pcで統合版マイクラスクショの撮り方

統合版では複数の方法でマイクラスクショを撮られますが、初心者でも簡単にできるために、以下の3つをおすすめします。

1. iTop Screen Recorderを使う(初心者向け)

iTop Screen Recorderは無料で使える高機能ツールで、ゲーム画面のスクショや動画録画が簡単に行えます。

1. 公式サイトからiTop Screen Recorderをダウンロード・インストール

2.マイクラを起動

3.カメラボタンをクリックしてマイクラスクショを撮り

*ゲームがプレイ中の場合は、ホットキー「Ctrl+F11」を押すと簡単にスクショを撮るとができます

2. Windows標準機能で撮影

●Print Screenキー:全画面キャプチャ(クリップボードに保存)

●Windows + Shift + S:部分キャプチャ

x06.webp

●Windows + G(Xbox Game Bar):「Win+G」キーを同時に押してゲームバーを起動し、マイクラスクショを録画できる

x07.webp

統合版マイクラスクショの保存先

統合版のマイクラ スクショ 保存先は、使用方法によって異なります

方法  初期保存先
iTop Screen Recorder 設定画面で自由に指定可能
Print Screenキー クリップボード(手動で保存が必要)
Xbox Game Bar C:\Users\[ユーザー名]\Videos\Captures

Xbox Game Barを使用する場合、ゲームごとに自動でフォルダが作成されます。フォルダ整理が苦手な人は、iTop Screen Recorderの方がわかりやすいです。

FAQ

Q1. 視点を変更してスクショを撮りたい場合

F5キーを押すと一人称・三人称視点を切り替え可能

Q2. UIを消してスクショを撮る方法

●JAVA版:F1キーでUIを非表示にできる

●統合版:設定 → ビデオ → UI表示設定からオフに切り替える

UI表示設定を切り替える

Q3. SwitchやXboxでスクショを撮る場合

●Switch:コントローラーでキャプチャーボタンを押すだけ

●Xbox:「Xboxボタン」>「Yボタン」でマイクラスクショを撮る

まとめ

本記事では、JAVA版や総合版のマイクラから、それぞれスクショを撮る方法や保存先を詳しく説明しました。

マイクラスクショは、JAVA版ならF2キー、統合版ならiTop Screen RecorderやXbox Game Barを使うのがおすすめです。

関連記事

コメントを残す *メールアドレスが公開されることはありません。